· 

2月のえんがわの日のご報告

2/22(土)、えんがわの日を開催しました。今回は何度かお会いしたことのある方ばかりで、去年ぶりの方もいらっしゃり、お互いの近況報告もできました☺️


前半はみんなでお話する感じになりわいわいと🍵✨お菓子も持ち寄ってくださり、食べながら感想を伝え合ったり…🍘🍭



後半はその場の流れで、パズルや折り紙に没頭するひとときに。

私はパズルも折り紙も苦手なので、

得意な方、興味のある方が進んで取り組んでくださり…隣で応援していました😂

指先ほどの大きさの鶴を折ってくださったり、みんなで協力してパズルを完成させたり、あちこちで作品が出来上がっていました✨


話す中でお互いのことが知れるというのもあるけれど、

言葉がなくても、なんとなく相手のことを感じられる、コミュニケーションがとれる工作やアートなどのツールもいいなあ、素敵だなあと思いました。マインドフルネスのような感覚で集中できた、というお声も🌿


個室では、訪問看護師のまいさんが個別相談を

担当してくださいました。オープンな場所では少し言いづらい悩みを話せる空間…🍵今日も丁寧に傾聴してくださいました。


少し時間がおしてしまい、お話をお聴きできなかった方もいらっしゃり、すみませんでした😢


「個別相談」という名前が、カウンセリングのように捉えられたり、心理カウンセラーが行っていると思われることもあるので、少し名前を変えてみようかと検討しているところです。


何かを解決したり助言をする、というよりは、共感的な受け止めや、否定されない空間があることを知っていただければなあと思っているので、

どんな伝え方がいいのか、考えてみます🤔




参加者でもありお手伝いとして来てくださっている方からは、自分の価値観を見つめることのできるカードゲームの提案もしていただき、来月一度やってみようということになりました。


ご興味のある方はご参加ください〜☺️

(参加せず、他で好きなことをしていても大丈夫な場です)


今月も、ご参加ありがとうございました!


来月のえんがわの日は3/22(土)の開催です。(満席となっています🙇)