
2/27、たかこさんの素材を愉しむアートクラスを開催しました☺️
今回は、粘土を使ったアート。粘土を触るのなんて何年ぶりだろう、という方も多かったのではないでしょうか😉
みなさんが選んだ粘土は紙粘土、小麦粘土、木の粘土など本当に様々で、どんな世界が広がるんだろう、とわくわく💫
少しの間目を閉じて呼吸に意識を向けた後、
前半はウォーミングアップで、聞き手ではない方で画用紙に自由に描いていきました。今の自分を表現するような色を3色選んで、描きたくなったものを描いてみます。筆圧や手を動かす速さにも意識を向けてみたりして、没頭する時間。
アートに集中する土台が整ってきた感覚のまま、粘土に触れていきました。
このアートクラスは「素材に触れる」ことを大切にしていて、
作品をつくる前に、まずはじっくり粘土と仲良くなるために、触ったりちぎったり匂いを嗅いでみたり…。これだけでもなんだかほっこり🍵✨
普段どれだけ自分の感覚に無頓着なんだろう、と気付いたり。気持ちいいな、温かいな、楽しいな、という感情も湧き上がってきます🌿
粘土さんと仲良くなったら、
ながーく伸ばして、枠をつくって、
枠の中に自分の世界をつくってみましょう。とたかこさん。
枠がいらなければ外しても大丈夫、とのことで、これまた自由に制作していきます。
出来上がった作品をみんなで鑑賞して対話するのも、このクラスならでは😇
同じものを見ていても、全然違う解釈ができたり、逆に、自分と似たような感性を持っているんだなあ、と感じることもできたり…。一人では得られない発見があり、正解はないんだなあと気付かされます。
.
ご参加されたみなさんのご感想です☺️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・久々に粘土を触って、心地良かったのと、何も考えずに触っていると自分でも思いもよらない形に見えてきたりして面白かった。
・他の方の作品を見るのがとても楽しくて、問いかけや答えから、その方の作品の世界を一緒に味わえるのがとてもワクワクした。
・一人一人のストーリーに触れることができて、その方の作品がより一層愛おしく感じられた。
・粘土こねこねしていると、嫌なこととか憂鬱なこととか忘れられて、手の中の感触やできていく色や形に集中できた。
・みなさんからいただいた素敵なお言葉も嬉しくて、自分の作品がキラキラして見えた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回も、安心してアートに集中できる場をつくってくださった たかこさん 、本当にありがとうございました!やさしい笑顔とほんわかトークに、私自身もとても癒されるひとときでした🌸
画面OFF参加の中も楽しめていたでしょうか…☺️
今月のアートクラスは29日に開催します✨画面OFF参加はまだお申込み可能なので、ご希望の方はDMいただければ幸いです。
