
3/18、初めてとなるengawaの活動報告会を開催し、20名近くの方にご参加いただきました。
開催後のアンケートで
みなさんから多くのご感想をいただいたので、最初にご紹介させてください🙇
※掲載許可をいただいています
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・私自身も生き辛さを抱えて生きて来て、今も決して楽になっている訳ではありません。だから、engawaさんの理念にとても共感しています。色々難しい課題も多いと思います。なかなか行けない方も多いかと。でも心の片隅に、このような場所があると言う事を認識しているだけでも、違うのかなと。
・スタッフみなさまにそれぞれの想いや専門がおありで、とても豊かなイメージを頂きました。皆さまのお話をそれぞれじっくりとお聞きしてみたいです。
はじめた活動をどのように継続していくのかを長く考えてこられ、持続可能なものとして届けていくと決めて行動を起こされていることをとても力強く安心あるものとして受け取りました。
・その程度、そのくらい、そんな事、、、と言われて病院に行けなくなったり、行かない方、行けない方が必要とする場所と思っています
子育て中でも、いつでも、生きていたら全てが初めて、予想外の事に予想外の自分を見てしまい混乱や、不安、いろいろが出て吐き出したら人間関係壊れたり、、、愚痴をこぼせない、等
話して共感されたりしたりできてない何かengawaさんと繋がっていけたらと思っています
・背景を伺い、活動の意思の強さを感じました。私も医療の限界を感じ行政を離れ自力で活動してます。やはり、人との繋がりが、何よりも薬となります。
・資料に基づいた話の展開がしっかり構成されていて、よかったです。
将来どんなふうに活動していきたいと考えているかよくわかりました。
・活動の背景や現状報告だけでなく、サポートメンバーの方々のそれぞれの思いやengawaさんに参加した理由も聞くことができて、engawaさんの活動の雰囲気をうかがい知ることができたことが良かったです。ただ機械的な報告会ではなく、今後の展望など含め代表の兼松さんの思いが感じられる会で、共感する場面がたくさんありました。
・外側から見ていると、いろんな活動を精力的にされている姿しか見えてきませんが、やはり同じような課題感を持っていらっしゃるんだなと、つながりを感じることができました。
・実はきちんとお聴きしたことがなかったengawaをスタートさせた背景・あすかさんの人生のこと…。あれこれ想いを巡らせながら聴いていました。
対話の場を通してともに社会の・目の前の人のお役に立っていきたいなぁ。そして私たち自身も楽しく♪自分を味わいながら☺そしてアップデート成長していきながら、穏やかに続けていきたいなと思いました!
・大切な活動、応援しています。何かを始めるとき、基や源になる体験や想いがあって、個人的にはそこが大切で尊いと思ってます。活動の広がりとともにいろんな声が聞こえてくると思うし、難しさも出てくるかなと想像します。だから戻るところはもえぎさんなのだろうなと。それが聞けた、知れてとても良かったです。
・私にとっても大切な居場所になりつつあることもあり、ぜひ持続可能な運営をして欲しいと思いました。そして、そのために組織の強化が課題であるというお話にも共感しました。engawaのこれからがますます楽しみです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お聞き苦しい場面も多々あったかと思いますが…
engawaの背景、想いに共感してくださったり、ご自身の経験と重ねての想いを綴ってくださり…
本当に、ありがとうございます。
代表の独りよがりな動機、原体験から始まった活動は今、自分一人ではなく、みなさんと共に広げていけるものに成長しているようにも感じました。
そして今回一番嬉しかったことは、活動を共にしてくれているサポートメンバーのみなさんの想いを改めてこの場で届けられたことです。
私もお聞きしたことがなかったお話もあり、、言葉にならない熱いものが込み上げてきました。
今回参加されていないメンバーも含め、この場を借りて、いつもお力添えくださり心から感謝申し上げます🙇
.
報告会後、感想をいただいたみなさんへご返信させていただく中で、
これまでゆっくりお話できていなかった方とお会いする機会に恵まれたり、
連携できそうなところをご紹介いただいたり、以前からお付き合いのある方へ改めてお礼を伝えることができたりと、本当にいい機会になりました🌸
自分自身にとっても団体への想いや活動内容を整理して振り返る機会になるため、1年に一回はこのような報告会を開催していきたいなと思います。
今後も温かく見守っていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします🙇
※報告会のアーカイブは、限定公開となっています。ご覧になりたい方がいらっしゃったらお問い合わせくださいませ。
(視聴後のアンケートへのご協力をお願いしております)